2017年6月4日日曜日

FYC(福岡ヨットクラブレース)

今回もハミングバードチームでの参加。
風は10ノットから18ノットの安定したシーブリーズだ。

この安定した風ではボートスピード勝負となるので
スピードチームのトリマー、ヘルムスマン
クルーのハイクアウトが重要になってくる。
また無駄なタックやジャイブも少なくすることを心がけた。

久々のハミングバードでしたがクルーワークも良く
トリムの集中力もよく修正で2レースともトップで2位に40秒差つけて
勝つ事が出来ました。

スタート前のハミングバード


2017年5月28日日曜日

マヌーバチーム セールセットアップ

熊本県は天草までニューセールのセットアップへ。
マストのリグは長い年数そのままのようでサイド方向へS字ベンド。
リグのテンションもかなり弱い。

最初にリグを調整してその後に八代海へとテストセーリング。
マストのベンドもセールとマッチして今回も素晴らしいセールのできでした。

次回、天草でのレースが楽しみなマヌーバチーム。


マネーバチームのメンバー


相変わらず風が弱い八代海

2017年5月21日日曜日

エリカカップ

エリカカップは愛知県では参加艇が多く有名なお祭りレースだ。
昨年はベンガルの54フィートで参加したが、今回はホライゾンでの参加。

大きな船での参加はスタート後のレース展開が楽なのだが
小型艇ではスタート後にいかにフレッシュな風を長く掴むかがレースでの
大きなカギとなって来る。

コースは大三角でサイドマークまでは優勝圏内だったが
コース後半では大型艇と風が違い大型艇に離されるコースとなり
修正で4位に終わった。

ラグーナマリーナにて

2017年5月14日日曜日

東海ミドルボート選手権

東海ミドルボート選手権へはホライゾンで参加。
二日間でのソーセージコースによるレースだった。

ホライゾンの最近の改造はガンポールにキール、ラダー。
30年ま前の艇だが改造の結果、今の艇とも十分に太刀打ちできる。

今回のレースでもミドルボートとしては大型のX35やメルジェス32を相手に
ごかくに戦い優勝する事が出来た。


2017年5月7日日曜日

横山様コーチング

関東ミドルボートも終わり
逗子マリーナでのコーチング。
今回は少人数でのクルージングを想定してのジェネカーのストッキングを使用した
トレーニング。

二日間のコーチングでしたがジェネカーのストッキングを使ってのセット、ジャイブ、
ドロップとトラブルの少ない方法でうまくできるようになりました。

横山オーナーお疲れ様でした。

逗子マリーナにて

初日の逗子沖。この後に風が吹き上がる。

東京都内で横山様とのお食事会

コーチも終わり車で九州へと向かう

翌朝にやっと下関へ。


2017年5月5日金曜日

関東ミドルボート選手権

五ヶ所レースの後に車で関東の油壺へと向かう。
今回は横山の改造艇、アフロスチーム。

関東ミドルボート選手権は初日が五ヶ所レースと重なった為に二日目より参加。
二日目はソーセージコースで2レース行われ2レースともトップ。
三日目はロングレースでこちらもトップとなり
関東ミドルボート選手権を制す。

レース海面は相模湾だが風向によってはコースが難しかった。

油壺にて


2017年5月3日水曜日

五ヶ所湾レース

宇和島の回航後、車でフェリーを使い五ヶ所へ。
五ヶ所へ車を置いて蒲郡のラグーナへと電車で向かう。
五ヶ所湾レースは伊勢湾をスタートして五ヶ所までのレースだ。
スタートは夜の2時。真っ暗な中でのスタートだ。

レースはリーチングの割合が多くコードゼロが大活躍。
20艇以上の参加にもかかわらず横山30のホライゾンで3着でフィニッシュ。
修正では優勝となった。

車で五ヶ所へ到着。ここへ車をおいて電車でラグーナへ

長いガンポールが大活躍